2013年08月13日 01:52
今年も夜運転パターンで瀬戸大橋経由、讃岐経由で帰りましたが、高知道が四万十中央ICまで完成していてびっくりしました。旧窪川町まで高速のみです。走りやすくなったのはいいですが、途中のかわうその里やおいしい弁当屋さん、妻の母校の七里小学校はもう通らなくなりました。寂しいものもあります。高速道路が通ってしまうと、国道沿いの商店はほとんどが生き残れなくなるようです。これって本当に地域のためになっているのでしょうか?どうも疑問に想います。
さて、私たちは讃岐を素通りして帰るはずはないのです。笑
うどんは絶対必須です。といっても今回は早朝。少し探しましたが、丸亀市内のはずれの『一屋』さん。カマ玉名物のお店です。カマタマーレ讃岐っていうサッカーチームがありますが、ポスターが店内に張ってある、地元の人でにぎわううどん屋さんのようです。

勿論、カマタマですが、しぐれ煮も食べました。

140円。まったくもって健全です。美味しいし安い、早い!讃岐うどん最高!

もう一軒いこうと妻を誘いましたが、大盛注文してしまったようで、今回は一軒で、先を急ぎました。悲
- 関連記事
-
- ひさびさモーニング讃岐うどん
- また讃岐へ
- 麺で勝負のつけ麺No.1 百年屋
- 前の記事
- < 夏の帰省 2013
- ホーム
- Home
- 次の記事
- isshyの料理メモ Vol.9 タンシチュー >
- 前の記事
- < 夏の帰省 2013
- ホーム
- Home
- 次の記事
- isshyの料理メモ Vol.9 タンシチュー >
コメント
マダム半世紀 | URL | -
こんばんわ~
お帰りなさい。^^
本場の讃岐うどん、やっぱり食べてみたい♪
そうだわ。
isshyさんのブログでこの街の名前を聞いた事があったのですね。
でも、今調べてみたら四万十市と四万十町と両方あったわ^^;
これも又、珍しいですよね?
ここのところ、四万十市・・・連日40度超えで、なにかと話題になってますね。
清流四万十川のイメージがあって、すごく涼しげなのですが、だからのギャップが強かったりして・・・^^
四万十町は涼しいのでしょうか?
あはは。
貴重な「夏休み」は、まだ残ってらっしゃいますか?
私は終わっちゃったけど~
夏休み・・・言葉だけでわくわくしちゃいます^^
( 2013年08月13日 22:25 )
つとりん | URL | -
うわー、めちゃめちゃ美味そう。
うどん食べたくなってきました!
四万十へは5年前にキャンプで行ったきりです。
四万十川でいっぱい遊んだ楽しい記憶は昨夏のようにはっきりと覚えています。
また機会があれば行きたいです。
カマタマーレ讃岐!いいですねー。
こちらも、うどんが食べたくなるようなネーミング!(笑)
( 2013年08月14日 08:10 )
isshy | URL | -
マダム様
何回かこのBLOGで四万十のことは書いてますね。
四万十市や四万十町はかつてはなかった地名で四万十川が日本最後の清流として世に売り出してから、市町村合併による名称改正でそうなってしまいました。
ある三叉路の交差点では、右:四万十町。左:四万十市なんていうわかりづらい道路標識があります。四万十町はいまや淡路島を凌ぐ面積とか。福井県にも越前市と越前町、それに南越前町までありますねえ。四万十川中流の旧西土佐村(現在の四万十市)江川崎では日本最高気温41℃を記録したようですが、都会の36℃のほうが遥かに暑いとおもいますよ。
だって、江川崎では川に入ればいいし、ビルもないですしね。笑
ちなみに妻の実家は四万十町(旧窪川町)にあり、今春高知自動車道がすぐ近くまできて町の人の流れが変わってしまっています。これも良し悪しですが便利にはなりました。
( 2013年08月14日 12:10 )
isshy | URL | -
つとりんさま
口屋内という地区があります。この地区に四万十川水系でもっとも水質のいい黒尊川が合流しています。
ぜひ今度はこの川で遊びたいものです。ちなみにこの四万十川流域ではただの何もない川原でキャンプが一番気持ちいいと想うのです。360度の清流を独り占めできるから・・・
( 2013年08月14日 12:14 )
morning star | URL | VizADBpE
うらやましいです
確か一屋は肉が皿に盛り放題でしたね。
朝早くからやっていて、1玉もかなり多め。
あの店で大盛りでは次はあり得ません(笑)。
私の両親が住んでいるところから
車で20分もかからないところにあるのですが、
もう数年、讃岐には帰ってないので、
うらやましい限りです。
楽しい夏休みを!
( 2013年08月16日 20:49 [Edit] )
isshy | URL | -
morning star さん
コメントありがとうございます。
一屋さんよくご存知だったのですね。何も知らない私たちは朝うどんだ!って喜んで食べたのですがその量にびっくりでした。
またいつかいきたいと思います。morning starさんもぜひ久しぶりに本場のうどんを・・
( 2013年08月21日 17:00 )
コメントの投稿