2011年05月12日 00:01
旧暦ではこれはきっと梅雨のことでしょうね。
2日前からずっと止むことなく雨が降り続いています。早くも発生した台風1号とその影響で盆地である今日とも夏日となり蒸し暑い一日でした。
クールビズは市民権を得ましたが、今年は電力不足らしいからもっと早めにクールビズをやるそうです。こっちとしては大歓迎です。蒸し暑いこれからの季節にネクタイは出来ればしたくないし、そんなにかっこいいものじゃないでしょう。
『あなた、めずらしいわねー。いまだに夏にネクタイなんて・・・』というのが当たり前になって欲しいものです。

クールビズとは直接は関係ないけど、京都・太田神社へいきました。
平安時代から...ほぼ自然のままの杜若が見られる貴重な沢です。天然記念物だそうです。
以前から不思議なんですが、杜若、菖蒲、アヤメ はいったいどう違うんでしょうね?

まだ、3,4部咲きでしょうか?満開はもうしばらくでしょう。
美しいものです。

夏の尾瀬に今年は行ってみたいのですが・・・『夏が来れば思い出す・・・遥かな尾瀬・・・』
この夏もクールビズでがんばんべー!

- 関連記事
-
- 暑中お見舞い申し上げます
- 杜若群生する太田神社
- 九重桜という桜
- 前の記事
- < 春から夏へ ~FARM2011~
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 阪急嵐山直通特急だ。 >
- 前の記事
- < 春から夏へ ~FARM2011~
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 阪急嵐山直通特急だ。 >
コメント
よりりん | URL | X.Av9vec
あ~、いい風情ですね!!
雨でも似合うお花・・・。
ここも、毎年のように行ってますが、今年は時間的に無理そう。
見せていただいて感謝ですw
花ですが、厳密な分け方はわかりませんが、簡単なところで言えば、
杜若は湿地帯や水辺、あやめは普通の土、花菖蒲は花がない時期は普通に乾いた土地で葉が出だすと水分が多いというそんな土壌で育つものじゃないかな?
花菖蒲は園芸種なので、人が手を加えて育てないといけないし、そういう水加減が必要なのかもしれませんね。
( 2011年05月12日 02:11 [Edit] )
yurayura | URL | -
こんばんは☆
静かで澄んだ空気の匂いがします
しかし!!今日は豪雨
isshyさんの所は大丈夫ですか?
地震といい豪雨といい・・・
日本がコワレテル!
( 2011年05月12日 23:09 )
isshy | URL | -
よりりんさん
毎年ここへ?そうですか。植えられているのじゃなく自生している素晴らしさがここにはありますね。勿論しっかり管理されているからでしょうが。
微妙な土壌でそれぞれ育つものなんですね。ありがとう。
勉強になりました。花を見て、あ、これ菖蒲だねっていえるようになりたいものです。自信ないからなかなか言い切れないな。笑
雨がしとしと降ると似合いますね、この花は・・・
yurayuraさん
豪雨だったの?地球が少し怒ってるみたいですね。
まだ少しの部類かも知れないですね。
そんな日本列島の上に僕たちは生活を営んでいるんだから、危険じゃないものにするのは当たり前の話なんですけどね。
私はその辺の日本人の心・判断力がコワレテルような気がします。
( 2011年05月15日 11:06 )
コメントの投稿